-今回、遊戯王フォトンハイパーノヴァ封入率は?プリシクやウルトラが全く当たらない?という疑問について徹底調査していきます!
デュエリスト必須のカードが収録された基本パック2022年の第3弾「遊戯王フォトンハイパーノヴァ」がついに発売されます。
強力な効果を持つ新たなカードも収録されており、発売前から人気を集めているそうですよ。
また、最も注目されているのは初回生産版BOX!!
「+1ボーナスパック」にはレアカードが必ず封入されているとのこと!
期待値が上がる遊戯王フォトンハイパーノヴァですが、みなさん、既に予約はお済みですか?
店舗によっては予約締切なんてお店も多いようで…。
かといって当日販売があるのか、はたまた、そこで手に入るかの保証はありません。
では、どこで購入したら良いの…とお悩みの皆さん。
私がおすすめしたいのはAmazonです!
意外と知られていないですが、Amazonでも遊戯王カードの予約ができちゃいます。
それも、送料無料!
配達も素早いので、発売がスタートしたらすぐにゲットできますよ。
すでに売り切れという噂もある遊戯王フォトンハイパーノヴァ!
まだ在庫がある今!Amazonで予約受付しておきましょう。
\高騰カードあり!?/
遊戯王フォトンハイパーノヴァ封入率は?
フォトンハイパーノヴァ近所もいつも行くとこも予約やってない… pic.twitter.com/wmnOYNkEDv
— 森野クマ🎣💫 (@gorogorori5656) September 25, 2022
遊戯王フォトンハイパーノヴァのカード情報が解禁されていますね!
では、ここから収録カードや封入率を確認していきましょう。
遊戯王フォトンハイパーノヴァ収録カードは?
遊戯王フォトンハイパーノヴァ収録カード情報、すでに解禁されています。
ちなみに、収録内容はこちら。
1パック:5枚入り
1ボックス:30パック入り
カードの種類:全80種類
【ウルトラレア:8種 スーパーレア:10種 レア:18種 ノーマル:44種】
では、収録カードを画像と共に見ていきましょう!
フォトンエンペラー
出典:YU -GI-OH.jp
効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻2800/守1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールド以外から墓地へ送られた場合、このカード以外の「フォトン」モンスターまたは「ギャラクシー」モンスターが、自分フィールドまたは墓地に存在していれば発動できる。
このカードを守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに光属性モンスター1体を召喚できる。
銀河の召喚師
出典:YU -GI-OH.jp
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守1400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、「銀河の召喚師」以外の自分の墓地の、「フォトン」モンスターまたは「ギャラクシー」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
(2):このカード以外の自分フィールドの光属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルをターン終了時まで4にする。
ギャラクターリボー
出典:YU -GI-OH.jp
効果モンスター
星1/光属性/悪魔族/攻 300/守 200
このカード名はルール上「ギャラクシー」カードとしても扱う。
(1):相手モンスターの攻撃宣言時、このカードを手札から捨てて発動できる。
手札・デッキから「銀河眼の光子竜」1体を特殊召喚する。
その後、攻撃対象をそのモンスターに移し替える。
さらに、自分または相手フィールドのXモンスター1体を選んで墓地のこのカードをそのモンスターの下に重ねてX素材にできる。
(2):自分フィールドの、「フォトン」モンスターまたは「ギャラクシー」モンスターが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
CNo.62 超銀河眼の光子龍皇
出典:YU -GI-OH.jp
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/ドラゴン族/攻4000/守3000
光属性レベル8モンスター×3
このカードは自分フィールドの「No.62 銀河眼の光子竜皇」の上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):自分バトルフェイズ開始時に、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このバトルフェイズ中、このカードは3回までモンスターに攻撃できる。
(2):このカードが「銀河眼の光子竜」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードは相手モンスターの効果を受けない。
●このカードの攻撃力は、このカードがX素材としているモンスターのレベル・ランクの合計×100アップする。
銀河光子竜
出典:YU -GI-OH.jp
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/ドラゴン族/攻2000/守 0
レベル4モンスター×2
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外の自分フィールドの光属性モンスターの攻撃力は500アップする。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから「フォトン」カードまたは「ギャラクシー」カード1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
(3):自分フィールドに光属性モンスターが特殊召喚された場合、その特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルをターン終了時まで4または8にする。
銀河百式
出典:YU -GI-OH.jp
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「フォトン」カードまたは「ギャラクシー」カード1枚を墓地へ送る事ができる。
(2):自分フィールドに「銀河眼の光子竜」が特殊召喚された場合に発動できる。
相手のEXデッキを確認する。
その後、以下の効果から1つを選んで適用できる。
●その内のモンスター1体を除外する。
●その内の「No.」モンスター1体を自分フィールドに特殊召喚する。
ヌメロン・クリエイション
出典:YU -GI-OH.jp
通常魔法
このカード名はルール上「ギャラクシーアイズ」カードとしても扱う。
このカード名の効果は1ターンに1度しか適用できない。
(1):元々の攻撃力が3000以上のドラゴン族・光属性モンスターがフィールドに3体以上存在する場合に発動できる。
EXデッキからドラゴン族の「No.」Xモンスター1体を特殊召喚する。
その後、フィールドのこのカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
フォトン・リタデイション
出典:YU -GI-OH.jp
通常罠
(1):「フォトン」永続魔法・永続罠カードまたは「ギャラクシー」永続魔法・永続罠カード1枚をデッキから選び、手札に加えるか自分フィールドに表側表示で置く。
(2):セットされたこのカードが相手ターンに相手の効果で破壊された場合、自分フィールドに「銀河眼の光子竜」または「銀河眼の光子竜」をX素材としているXモンスターが存在すれば発動できる。
このターンのエンドフェイズになる。
クシャトリラ・ライズハート
出典:YU -GI-OH.jp
効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1500/守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「クシャトリラ」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
このターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに、デッキから「クシャトリラ・ライズハート」以外の「クシャトリラ」カード1枚を除外して発動できる。
相手のデッキの上からカード3枚を裏側表示で除外し、このカードのレベルは7になる。
スケアクロー・クシャトリラ
出典:YU -GI-OH.jp
効果モンスター
星7/地属性/サイキック族/攻 0/守2600
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分の手札・墓地から「クシャトリラ」カードまたは「スケアクロー」カード1枚を選んで除外する。
(2):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(3):自分の「クシャトリラ」モンスターまたは「スケアクロー」モンスターが、相手モンスターと戦闘を行う場合、ターン終了時までその相手モンスターの効果は無効化される。
ティアラメンツ・クシャトリラ
出典:YU -GI-OH.jp
効果モンスター
星7/水属性/サイキック族/攻2300/守1200
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分の手札・墓地から「クシャトリラ」カードまたは「ティアラメンツ」カード1枚を選んで除外する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分または相手のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
(3):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。
クシャトリラ・アライズハート
出典:YU -GI-OH.jp
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/機械族/攻3000/守3000
レベル7モンスター×3
「クシャトリラ・アライズハート」は、「クシャトリラ・シャングリラ」の効果を発動したターンに1度、自分の「クシャトリラ」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
(2):カードが除外される度に発動する(同一チェーン上では1度まで)。
除外されているカード1枚を選んでこのカードのX素材とする。
(3):お互いのターンに1度、このカードのX素材を3つ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。
クシャトリラ・オーバーラップ
出典:YU -GI-OH.jp
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・墓地及び自分・相手フィールドの表側表示モンスターの中から、攻撃力1500/守備力2100のモンスター1体を選んで除外し、対象のモンスターの攻撃力を1500アップする。
(2):このカードが除外された場合、自分フィールドに「クシャトリラ」モンスターが存在していれば、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
六世壊他化自在天
出典:YU -GI-OH.jp
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「クシャトリラ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとは属性が異なる「クシャトリラ」モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが除外された場合、「六世壊他化自在天」以外の除外されている自分の「クシャトリラ」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
六世壊=パライゾス
出典:YU -GI-OH.jp
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、フィールドのモンスターの属性の種類×100アップする。
(3):自分フィールドの「クシャトリラ・シャングリラ」が効果を発動した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
界放せし肆世壊
出典:YU -GI-OH.jp
永続魔法
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの、「スケアクロー」リンクモンスター及び「ヴィサス=スタフロスト」は相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):自分の、「スケアクロー」リンクモンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」が戦闘で破壊したモンスターは墓地へは行かず除外される。
(3):自分のフィールド・墓地から「スケアクロー」リンクモンスター1体を除外し、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
トリヴィカルマ
出典:YU -GI-OH.jp
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドの「ヴィサス=スタフロスト」1体と相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターの効果を無効にし、その元々の攻撃力と元々の守備力の内、高い方の数値の半分だけ対象の自分のモンスターの攻撃力をアップする。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
「トリヴィカルマ」以外の「ヴィサス=スタフロスト」のカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。
六世壊根清浄通常罠
出典:YU -GI-OH.jp
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドに「クシャトリラ」Xモンスターが存在する場合に発動できる。
お互いは自身のフィールドのモンスターが1体になるように裏側表示で除外しなければならない。
(2):このカードが除外された場合、自分フィールドの「クシャトリラ」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターがX素材としている自分の「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。
その後、そのモンスターを手札から特殊召喚する。
カオス・ウィッチ-混沌の魔女-
出典:YU -GI-OH.jp
星4/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1500
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できず、
発動するターン、自分は光・闇属性のSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):このカードをリリースして発動できる。
自分フィールドに「黒き獣トークン」(悪魔族・闇・星2・攻1000/守500)2体を特殊召喚する。
(2):このカードが手札・墓地から除外された場合に発動できる。
自分フィールドに「白き獣トークン」(天使族・チューナー・光・星2・攻500/守1000)2体を特殊召喚する。
混沌殻
出典:YU -GI-OH.jp
特殊召喚・効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1600/守 0
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・墓地から光属性モンスター1体を除外して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
このターン、自分は光・闇属性のSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、
除外されている自分の「混沌核」1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(3):表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
混沌核
出典:YU -GI-OH.jp
特殊召喚・チューナー・効果モンスター
星2/光属性/雷族/攻 0/守1600
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・墓地から闇属性モンスター1体を除外して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
このターン、自分は光・闇属性のSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、
除外されている自分の「混沌殻」1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(3):表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
メンタル・チューナー
出典:YU -GI-OH.jp
チューナー・効果モンスター
星3/光属性/サイキック族/攻 200/守2100
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●光・闇属性モンスターをそれぞれ1体まで、自分の手札・墓地から除外して発動できる。
ターン終了時までこのカードのレベルを、除外した数だけ上げる、または下げる。
●除外されている自分の光・闇属性モンスターをそれぞれ1体まで対象として発動できる。
そのモンスターを墓地に戻し、ターン終了時までこのカードのレベルを、戻した数だけ上げる、または下げる。
カオス・ミラージュ・ドラゴン
出典:YU -GI-OH.jp
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/幻竜族/攻1600/守 600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):除外されている自分または相手の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果を無効にして自分フィールドに特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は光・闇属性のSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合、そのS召喚の素材としたこのカード以外のモンスターの数まで相手フィールドのカードを対象として発動できる。
そのカードを除外する。
カオス・デーモン-混沌の魔神-
出典:YU -GI-OH.jp
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2500/守1800
光属性チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このターンにカードが除外されている場合、このカードの攻撃力は2000アップする。
(2):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃でき、このカードが戦闘で破壊したモンスターは墓地へは行かず除外される。
(3):このカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。
「カオス・デーモン-混沌の魔神-」以外の「カオス」Sモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
カオス・ビースト-混沌の魔獣-
出典:YU -GI-OH.jp
シンクロ・効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2000/守1800
光属性チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このターンにカードが除外されている場合、このカードの攻撃力は1000アップする。
(2):除外されている自分の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
(3):このカード以外の光・闇属性モンスターを1体ずつ、自分の手札・墓地から除外して発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
混沌変幻
出典:YU -GI-OH.jp
通常罠
(1):除外されている自分の、光属性チューナーとチューナー以外のレベル8以下の闇属性モンスターを1体ずつ対象として発動できる。
そのモンスター2体を墓地に戻す。
その後、戻したモンスターのレベルの合計と同じレベルを持つ光・闇属性Sモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
グリム・リチュア
出典:YU -GI-OH.jp
効果モンスター
星2/水属性/魚族/攻 600/守 700
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):水属性の儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、
このカード1枚で儀式召喚に必要な分のリリースとして使用できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「グリム・リチュア」以外の「リチュア」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は儀式モンスターでしか攻撃宣言できない。
イビリチュア・ネーレイマナス
出典:YU -GI-OH.jp
儀式・効果モンスター
星10/水属性/魔法使い族/攻3000/守1800
「リチュア」儀式魔法カードにより降臨。
(1):このカードが儀式召喚に成功した場合、自分の墓地の水属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。
(3):1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。
自分フィールドの「リチュア」儀式モンスター1体を選んで持ち主の手札に戻し、その発動を無効にし持ち主のデッキに戻す。
リチュアの氷魔鏡
出典:YU -GI-OH.jp
儀式魔法
「リチュア」儀式モンスターの降臨に必要。
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体をリリース、またはレベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から「リチュア」儀式モンスター1体を儀式召喚し、自分はその元々の攻撃力分のLPを失う。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の「リチュア」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキの一番上に戻し、このカードをデッキの一番下に戻す。
儀水鏡の集光
出典:YU -GI-OH.jp
通常魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「リチュア」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分フィールドに水属性の儀式モンスターが存在する場合、自分・相手のエンドフェイズに、墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分のデッキ・墓地から「儀水鏡の集光」以外の「儀水鏡」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
呪眼の眷属 バジリコック
出典:YU -GI-OH.jp
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻 1000/守 2000
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに、このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドに「呪眼」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):相手ターンに発動できる。自分フィールドのモンスターをリンク素材として「呪眼」リンクモンスター1体をリンク召喚する。
その際、自分フィールドの「呪眼」装備魔法カードを「呪眼」モンスターとしてリンク素材にできる。
災誕の呪眼
出典:YU -GI-OH.jp
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「呪眼」モンスター1体と「呪眼」魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキから「呪眼」装備魔法カード1枚を手札に加える。
このターン、自分の「呪眼」カード以外のカードの効果を発動する度に自分は500LPを失う。
(2):自分が「呪眼」リンクモンスターのリンク召喚に成功した場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地から「呪眼」装備魔法カード1枚を選び、自分フィールドの「呪眼」リンクモンスター1体に装備する。
王の呪 ヴァラ
出典:YU -GI-OH.jp
効果モンスター
星9/炎属性/天使族/攻2500/守2500
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「王の呪 ヴァラ」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードが手札・墓地に存在する場合、手札から他の「ジェネレイド」カード1枚を墓地へ送って発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(3):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札・墓地から「王の呪 ヴァラ」以外の「ジェネレイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
影の王 レイヴァーテイン
出典:YU -GI-OH.jp
エクシーズ・効果モンスター
ランク9/炎属性/天使族/攻2500/守2500
レベル9モンスター×2体以上
(1):「影の王 レイヴァーテイン」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンする。
(3):自分・相手ターンに、X召喚したこのカードをリリースして発動できる。
EXデッキから天使族モンスター以外の「ジェネレイド」Xモンスター1体を特殊召喚する。
その後、このカードが持っていたX素材の数まで、自分または相手の、フィールド・墓地のカードを選んでこの効果で特殊召喚したモンスターの下に重ねてX素材にできる。
嫋々たる漣歌姫の壱世壊
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの融合モンスター及び「ティアラメンツ」モンスターの攻撃力は500アップする。
(2):水族の「ティアラメンツ」モンスターが効果で自分の墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからレベル4以下の水族モンスター1体を墓地へ送る。
この効果で「ティアラメンツ」モンスター以外のモンスターを墓地へ送った場合、このターン、自分はこの効果で墓地へ送ったカード及びその同名カードの効果を発動できない。
氷水啼エジル・ギュミル
出典:YU -GI-OH.jp
シンクロ・効果モンスター
星10/水属性/水族/攻3000/守1500
水属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに発動できる。
このターン、自分フィールドの表側表示モンスターは相手の効果では破壊されず、相手の効果では除外できない。
相手の効果の発動にチェーンしてこの効果を発動し、その同名カードが相手のフィールド・墓地に存在する場合、さらにその同名カードを全て除外できる。
(2):このカードが墓地に存在し、相手の効果でカードが除外された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
猛虎モンフー
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1700/守1000
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外のモンスターの攻撃力は500ダウンする。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカードより低い攻撃力を持つフィールドのモンスターを全て破壊する。
深淵の相剣龍
出典:YU -GI-OH.jp
特殊召喚・効果モンスター
星8/炎属性/幻竜族/攻3000/守2900
このカードは通常召喚できず、幻竜族モンスターの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、カードの効果でモンスターが除外された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、フィールドゾーンのカード1枚と相手のフィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
深淵の獣バルドレイク
出典:YU -GI-OH.jp
効果モンスター
星6/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分または相手の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。
相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):相手が儀式・融合・S・X・リンクモンスターを特殊召喚した場合、このカード以外の自分フィールドの光・闇属性モンスター1体をリリースし、その特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
遊戯王フォトンハイパーノヴァ封入率も紹介!
遊戯王フォトンハイパーノヴァは発売前のため、封入率が分かっておりません。
そこで今回は、2022年7月に発売された基本パック第2弾ダークウィング・ブラストの封入率を見ていきましょう。
【ダークウィング・ブレスト封入率】
レアリティ | 封入率/1BOXあたり |
レア | 約25枚 |
スーパーレア | 約5〜6枚 |
ウルトラレア | 約2〜3枚 |
アルティメットレア | 約1枚 |
レアリティ | 封入率/1カートンあたり |
シークレットレア | 約15枚 |
プリズマティックシークレットレア | 約6枚 |
ホログラフィック | 約2枚 |
シークレットレアの代わりにプリズマが出てくることがあったようです。
レアカード、なかなかの封入率ですね。
今回の遊戯王フォトンハイパーノヴァも期待してよさそうです!
遊戯王フォトンハイパーノヴァプリシクやウルトラが全く当たらない?
ペンデュラムグリーン欲しい!
からのまさかのフォトンハイパーノヴァ初の予約!プリシク枠はおそらく、超銀河眼の光子龍かな大穴としてはFAとか? pic.twitter.com/4392IS0CFn
— ぴょんP (@py0nnnnn) August 25, 2022
遊戯王フォトンハイパーノヴァ、実はすでに高騰必須とも言われています。
しかし、プリシクやウルトラが当たらないという噂も…。
実際はどうなのでしょうか。
遊戯王フォトンハイパーノヴァプリシクやウルトラが当たらない?
公式サイトには下記のような記載があります。
※スーパーレア・ウルトラレアカードにはシークレットレア仕様、およびプリズマティックシークレットレア仕様も存在します。
絶対当たらないというわけではありませんね。
こればかりは確率なので分かりませんが、今回の遊戯王フォトンハイパーノヴァでプリシクやウルトラに期待している声も多いようです!
フォトンハイパーノヴァで隠しプリシク3種類(光子竜、光子竜皇、ネオギャラ)来るのではと期待
— 銀河眼の平安名すみれ (@MaryxSharon) September 2, 2022
光子竜のプリシクってまだ出てないのね
フォトンハイパーノヴァのプリシク枠確定やん— トナ (@tona5241) July 16, 2022
また、今回の遊戯王フォトンハイパーノヴァは初回生産BOXがあり、その中には「+1ボーナスパック」が同梱されています。
プラスワンの内容はこちら。
・プリズマティックシークレットレア…1種
・ウルトラレア…8種
・スーパーレア…10種
上記の中から1枚が確実に手に入るようです!
プリズマが当たったら、強運の持ち主なのでは!?
ちなみに、プラスワン特典は再生産分には同梱されないので、要注意です!
遊戯王フォトンハイパーノヴァプリシクを手に入れるならここ!
ここまで遊戯王フォトンハイパーノヴァの収録カードや封入情報について紹介していきました。
発売前にも関わらず人気の「遊戯王フォトンハイパーノヴァ」ですが、すでにほとんどの店舗で予約受付は終了しています。
また、巷では高騰間違いなしパックと言われているという情報も!
それだけ期待が高まっているんですね!
当日販売もあるか分からない状況…予約しておくべきかと。
しかし、先ほどもお伝えしたように予約受付が終わっているところも多く、確実に手に入る手段がありません。
今は転売ヤーも増え、高額価格で購入せざる得ない…という人も。
「どこで予約したら良いの」とお悩みの方、Amazonの利用をおすすめします!
Amazonで遊戯王カードが予約できるのを知らなかった…という人は多いのではないでしょうか?
私も少し前までは知らなかったのですがAmazonで予約できることを知ってからは、毎回リピート!
遊戯王カード以外にもポケカなど、人気トレカが予約可能です。
今なら在庫あり!送料も無料なので、確実に手に入るこの期間に予約されてくださいね。
Amazonで遊戯王フォトンハイパーノヴァをゲットしましょう!
\在庫残りわずか!?/
まとめ
ちょーーーっとリチュアの新規マジで??
フォロワーさんに勧められてちょっと前にデッキ組んでハマっちゃったのよ。めっちゃ嬉しい~。しかもフォトンハイパーノヴァに収録だなんて最高すぎるわ~🥰 #遊戯王 pic.twitter.com/t0QHN0nSmF— ミフリマーフ (@kaitoynana) September 9, 2022
今回、遊戯王フォトンハイパーノヴァ封入率は?プリシクやウルトラが全く当たらない?という疑問について徹底調査していきました。
2022年10月3日現在、遊戯王フォトンハイパーノヴァは発売前ですので、封入率については確かな情報が入っていません。
気になる方は、前回の第2弾パックの封入率をぜひ参考にしてくださいね。
また、プリシクやウルトラは全く当たらないわけではなさそうです。
こればかりは運かもしれませんが…。
楽しみたい方は運試しで何パックか購入するのもありですね!
遊戯王フォトンハイパーノヴァは高騰するかも!と言われているパック。
店舗で予約受付できなかった方や、当日販売を狙っている方は、ぜひAmazonで事前予約をしておきましょう!
Amazonであれば、確実性があるので安心できますよ。
「遊戯王フォトンハイパーノヴァ発売」までもう少し!
皆さんに当たりカードが来ることを祈ってます!