MENU

ポケモンカード箱買いはどこが安い?どこで定価で購入できるのか店舗を徹底調査!

今回は、「ポケモンカード箱買いはどこが安い?どこで定価で購入できるのか店舗を徹底調査!」と題してご紹介していきます!

ポケモンカードは最近、ユーチューバーや芸能人の方もプレイしていたりと、非常に人気が増えてきています。

そんなポケモンカードは店舗での購入はもちろん、通販サイトなど様々な方法で購入ができますが、それぞれで販売価格が全く異なるのが現状です。

そんな中、皆さんは「箱買いするならどこが安いの?」、「高額で取引されているサイトも多いけど、どこだったら定価で購入できるの?」と考えることも多いのではないでしょうか。

本記事では、ポケモンカードを安く箱買いするための情報それぞれの購入方法による違いなどについてご紹介していきます!

 

目次

ポケモンカード箱買いはどこが安い?


では実際にポケモンカードボックスを購入する際、どこで買うと安いのでしょうか。

そこで本章では、ポケモンカード箱買いのメリットをご紹介しつつ、どこで箱買いするのが安いのかについて、ご紹介していきます。

また前提として、ポケモンカードは予約購入により安く購入できます

いざ新シリーズが発売されると、途端に値段が跳ね上がりますので、今回は予約購入の際に安くするといった観点でご紹介していきます。

 

ポケモンカード箱買いのメリットは?


ポケモンカード箱買いのメリットは大きく3つあります!

①SR以上のカードが必ず1枚以上入っている

これは箱買いをする最大のメリットと言っても過言ではないでしょう。

ポケモンカードははレアリティの低い順から、「C(コモン)」「UC(アンコモン)」「R(レア)」「RR(ダブルレア)」「RRR(トリプルレア)」「SR(スーパーレア)」「HR(ハイパーレア)」「UR(ウルトラレア)」の8種類で構成されており、その内、SR以上(「SR」「HR」「UR」)は上位レアリティとされております。

この上位レアリティは通常のカードに比べ能力が高いため、デッキの即戦力となり得る確率が高い上に、市場で数千円~数万円単位の高値で取引されることもざらです。

そのため、そうした上位レアリティカードを1枚必ず手に入れることができることは、箱買いのメリットと言えるでしょう。

②高値で売れることが多い

これは未開封であることが前提にはなりますが、ポケモンカードはバラ売りするよりもボックスで売る方が高く売れることが多いです。

なぜか、それは未開封コレクターからの需要が非常に高いからです。

最近、YouTubeなどでも「新シリーズボックス開封してみた!」のような動画が多いように、こうしたボックスを求めるコレクターは多いです。

また、さきほど触れたSR以上のカードが入っているといった点も魅力ですが、何と言ってもボックスを開封するのは楽しいです。

そのため、「企画に使いたい」といった方はもちろん、「ボックスを開封する楽しさを味わいたい」といった方からも需要が高いのです。

③プロモカードを一気に3枚もらえることができる

プロモカードとは、特定の期間かつ限られた条件の中でのみ配布される特別なポケモンカードです。

ポケモンカードは、こうしたプロモカードを、拡張パック10枚買うごとに1枚配布するといったキャンペーンを行うことが良くあり、このプロモカードを求めるファンの方も多いです。

そうした中で箱買いをすれば、1ボックス30パック入りのため、プロモカードを一気に3枚手に入れることができるのです。

ただし、プロモカードは、通常の通販サイトなどでは付属されないことも多く、必ずポケセンオンラインで購入する必要がありますので、注意が必要です。

 

ポケモンカード箱買いはどこが安いの?


続いてポケモンカード箱買いはどこが安いのか調査しましたので、ランキング形式でご紹介します。

第3位:Amazon

第3位は皆さんお馴染みの「Amazon」です。

Amazonでは、そこまで大幅な割引は行われませんが、予約購入により数百円程度安くなることがあります。

また、Amazonには”予約商品の価格保証”という仕組みがあり、仮に、予約したポケモンカードボックスの価格が予約時よりも下がった場合、その下がった価格で購入できるのです。

Amazon公式 or 信頼できる口コミが多い販売者から購入することをオススメします!

第2位:GEO

第2位は中古品やゲームなどの取り扱いも多い「GEO」です。

GEOは、ポケモンカードボックスを10%~20%程度の割引がされた価格で予約購入できる可能性があります。

ただし、予約購入にはPonta会員になる必要があるのとGEO全店で予約購入を受け付けているわけではありません

そのため、GEOで予約購入を検討する方は、事前に予約購入ができる店舗を調査しておくと良いでしょう。

第1位:駿河屋

生えある第1位は「駿河屋」です!

駿河屋は、ポケモンカードボックスを10%~25%程度の割引がされた価格で予約購入できる可能性があります。

何と言っても割引率が、他と比べて非常に高いのが特徴です。

ただし、在庫状況や人気シリーズの場合は割引率が低くなったり、最近では競合する確率も高くなっているため、予約開始後すぐに受付終了してしまったりする点は注意が必要です。

 

ポケモンカードどこで定価で購入できるのか店舗を徹底調査!

続いてポケモンカードを定価で買うならどこの店舗が良いのでしょうか。

本章では、ポケモンカードを定価で購入できる店舗をご紹介しつつ、現在最もオススメするポケモンカードボックスもご紹介します!

 

ポケモンカード定価で購入できる店舗はどこ?


今回はポケモンカードを定価で購入できる店舗を3つご紹介します!

1つ目は「ポケモンセンター」です。

これはご存知な方も多いかとは思いますが、ポケモンセンターではボックスの定価での購入はもちろん、シングルカードも手に入れることができます。

また、ポケモンカードから公式に認定されている「ポケモンカードジム」では、通常では手に入れることができないポケモンカードジム限定の商品を手に入れることもできます。

更に、ポケモンカードジムでは、「ジムバトル」といった対戦イベントも開催しているため、ポケモンカード購入がてら、自身の腕を試したいといった方にはオススメです。

2つ目はコンビニです。

残念ながらボックスでの販売はされておりませんが、コンビニでもポケモンカードを定価で販売しています。

コンビニの魅力は、何と言ってもアクセスのしやすさですよね。

また、取り扱っている店舗は以下となっております。

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ

3つ目は家電量販店です。

ヤマダ電機・ヨドバシカメラ・ビッグカメラなどの家電量販店でもポケモンカードを扱っており、定価で販売しています。

家電量販店では、先ほどご紹介したショップなどと比べて、在庫数を豊富に扱っていることが多いです。

そのため、余裕をもって予約ができたり、発売後に他の店舗では品切れなんだけど、家電量販店には在庫があるなんてこともあるかもしれません。

 

ポケモンカードオススメのボックスも紹介!


最後にポケモンカードオススメのボックスをご紹介します!

それは2022年10月21日(金)発売の「パラダイムトリガー」です。

パラダイムトリガーの目玉カードは「ルギアVSTAR」で、”アッセンブルスター”といったトラッシュから無色ポケモンを2枚までベンチに出せるといった強力な能力を持っています。

この能力はパラダイムトリガーに収録されている「アーケオス」の”プライマルターボ”といった能力と相性が良いです。

他にも自分のサイドの残り枚数が1枚の場合に強制勝利とすることができる「アンノーンV」や非常に高いHPを持っている「レジドラゴVSTAR」など、強力なカードが収録されています。

また、ルギアは伝説のポケモンで非常に人気があるため、仮に自身のデッキの特性に合わなかったとしても、高値で売れる可能性もあるため、パラダイムトリガーは現在最もオススメのボックスです。

\最新パックで売り切れ必須の高騰box!/

まとめ


「ポケモンカード箱買いはどこが安い?どこで定価で購入できるのか店舗を徹底調査!」について、ご紹介しました!

ポケモンカードの箱買いのメリットは①SR以上のカードが必ず1枚以上入っている、②高値で売れることが多い、③プロモカードを一気に3枚もらえることができることでしたね。

また、ポケモンカードは予約購入により安く購入できるのと、ショップによって割引率などが異なります。

加えてポケモンカードを定価で購入できる店舗と現在オススメのボックスである「パラダイムトリガー」をご紹介させて頂きました!

ご紹介させて頂いた購入方法や情報を活用して、ポケモンカードを安く確実にゲットしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる