「トレカを売るなら、フリマと買取店、結局どっちがお得なんだろう…?」
手数料や手間を考えると、どちらが本当に高く売れるのか、迷ってしまいますよね。
この記事は、そんなあなたの疑問に答える「一番賢いトレカの売り方」を見つける完全ガイドです。
フリマと買取店のサービスを徹底比較し、あなたのカード価値を最大化する最適な方法を解説します。
記事を読めば、目的に合う後悔しないトレカの売り方が見つかります。
さあ、あなたのトレカが持つ真の価値を引き出す準備を始めましょう。
トレカが高く売れる可能性ならフリマ、手軽さと安心感なら買取店

「フリマアプリ」と「買取店」のどちらが優れているか、という問いに唯一の答えはありません。
- フリマアプリ
手間とリスクを自分で負う代わりに、買取店よりも高い手取り額を狙える可能性があります。
トレカ売却にある程度慣れている人向けの選択肢です。
- 買取店
フリマアプリより手取り額は低くなる傾向ですが、出品や交渉の手間がなく、スピーディーかつ安全にトレカを現金化できます。
トレカの売却初心者にも安心なサービスです。
【比較一覧表】おすすめトレカフリマアプリ4社の手数料・特徴を比較

トレカの売買におすすめのフリマアプリ4選を、手数料や特徴とあわせて一覧表にまとめました。
アプリ名 | 販売手数料 | 特徴 | こんな人におすすめ | 注意事項 |
---|---|---|---|---|
magi![]() 画像出典:トレカ委託販売|magi | 7% 出品手数料について|magi | トレカ特化型。高額カードの取引に強い。真贋鑑定あり。 | コレクター、高額カードを売りたい人 | 実店舗は営業時間の短縮や買取受付中止がよくあるため、来店前に公式Xの情報確認が必要 |
メルカリ![]() 画像出典:ポケモンカードの検索結果|メルカリ | 10% メルカリの手数料|メルカリヘルプセンター | 利用者数No.1。あらゆるカードが活発に取引される。 | 初心者、汎用カードを売りたい人 | 返品すり替え詐欺に注意 |
楽天ラクマ![]() 画像出典:ポケモンカード|楽天ラクマ | 4.5%~10% 販売手数料の仕組みについて|楽天ラクマ | 手数料が比較的安い。楽天ポイントが使える・貯まる。 | 手数料を少しでも抑えたい人 | 返品すり替え詐欺に注意 |
Yahoo(旧PayPay)フリマ![]() 画像出典:ポケモンカード|Yahoo(旧PayPay)フリマ | 5% 出品にかかる料金|Yahooフリマ | クーポン配布が頻繁。PayPayでの売上金チャージは手数料無料。 | クーポンでお得に売買したい人 | 返品すり替え詐欺に注意 |
失敗しない!信頼できるフリマアプリを選ぶための4つのポイント

大切なお金とカードを預けるフリマアプリ選びは、絶対に失敗したくありませんよね。
ここでは安全にトレカの取引ができる、信頼性の高いアプリを見分けるための4つのポイントを紹介します。
- 1・エスクロー決済に対応しているか
エスクロー決済とは、購入者が支払った代金を取引が完了するまで運営が一時的に預かるシステムです。
このシステムにより「代金を支払ったのに商品が届かない」といったトラブルを防げます。
- 2・匿名配送に対応しているか
出品者と購入者が、お互いの氏名や住所を知られることなく取引できるサービスです。個人情報を守る上で必須の機能と言えるでしょう。
- 3・トレカの取引実績が豊富か
多くのユーザーが利用しているアプリは、トレカ相場が形成されており、トラブル時のサポートにも慣れている可能性があります。
- 4・独自の補償制度やサポートがあるか
magiの「あんしん取引」のような、偽物やトラブルからユーザーを守るための独自のサービスがあるかどうかも、重要な判断基準です。
おすすめのトレカフリマアプリ4選!結局どれがいい?

4つの主要なフリマアプリには、それぞれに異なる強みとサービスがあります。
ここでは、あなたの目的別にどのアプリを選ぶべきかを具体的に解説します。
【高額カード・コレクション】を売るなら「magi」がおすすめ

画像出典:トレカ委託販売|magi
一枚数万円もするような高額カードや、PSA鑑定品、希少なプロモカードを売りたい場合「magi(マギ)」がおすすめの選択肢です。
magiはトレカコレクターのために作られた、専門性の高いフリマアプリです。
委託販売も行っており、現在は委託販売サービス「magiX」のみ受付しています。
委託販売サービス「magiX」の詳細
- トレカ特化型
- サービスの利用者(購入者)がトレカに詳しいため、商品の価値を正しく理解してもらえる
- あんしん取引サービス
- magiの運営が間に入り、カードの真贋鑑定を行ってくれるサービス「あんしん取引」があり、高額取引でも安心
- 手数料が比較的安い
- メルカリの10%に比べ、7%という手数料も大きな魅力
【汎用カード・まとめ売り】なら「メルカリ」がおすすめ

画像出典:ポケモンカードの検索結果|メルカリ
「デッキパーツを探している」「数百円のカードを数枚売りたい」などの日常的な取引なら、利用者数No.1のメルカリがおすすめです。
メルカリは圧倒的なユーザー数を背景に、あらゆるトレカが日々活発に取引されています。
- 圧倒的な利用者数
- 利用者数No.1のフリマアプリで、トレカを探している人が多く非常に売れやすい
- アプリの使いやすさ
- アプリの操作が直感的で、初心者でも簡単に出品が可能
- 匿名発送が充実
- 安値で安心便利な匿名発送サービスが充実している
ただし販売手数料が10%と、やや高めなのがネックです
【販売手数料の安さ】を重視するなら「楽天ラクマ」も選択肢に

画像出典:ポケモンカード|楽天ラクマ
「手取り額を1円でも多くしたい!」そんなあなたにとって「楽天ラクマ」は魅力的な選択肢となるでしょう。
販売手数料が4.5%~と、主要のフリマアプリの中では最も安価な水準です。
メリット | デメリット |
---|---|
販売手数料が安い 楽天ポイントが使える・貯まる | メルカリに比べて利用者が少ない 売れるまでに時間がかかる可能性がある |
【クーポン活用】でお得に利用したいなら「Yahoo(旧PayPay)フリマ」

画像出典:ポケモンカード|Yahoo(旧PayPay)フリマ
Yahoo(旧PayPay)フリマの最大の魅力は、頻繁に配布される「クーポン」です。
「販売手数料が実質半額になるクーポン」などをうまく活用することで、他のアプリよりもお得に売買できるチャンスが増えます。
メリット | デメリット |
---|---|
販売手数料が5%と安い お得なクーポンが頻繁に配布される | メルカリに比べて利用者が少ない 価格交渉機能がない |
どっちがお得?トレカの売却におすすめのフリマと買取店を徹底比較

「結局フリマと買取店、どっちでトレカを売るのが一番賢いの?」
ここでは「手取り額」「スピード」「手間・リスク」という3つの観点から、フリマと買取店を徹底的に比較します。
【手取り額】フリマ > 買取店
一般的に、手取り額はフリマアプリの方が高くなる傾向にあります。
買取店は経費や利益を確保する必要があり、買取価格が市場価格より低く設定される傾向です。
フリマは個人間取引なので、市場価格に近い値段での売却が期待できます。
10,000円のカードを売る場合のシミュレーション
- 買取店
買取価格が8,000円だった場合 → 手取り 8,000円
- メルカリ
10,000円で売れた場合 → 手数料1,000円、送料210円 → 手取り 8,790円
【スピード・手軽さ・安全性】買取店 > フリマ
一方で、現金化までの「スピード」や出品などの「手軽さ」、トラブルのない「安全性」は、圧倒的に買取店が優れています。
フリマアプリは出品や写真撮影、説明文作成、コメント対応、梱包・発送といった多くの手間と、個人間取引ならではのトラブルリスクを全て自分で引き受ける必要があります。
比較項目 | フリマアプリ | 買取店 |
---|---|---|
手取り額 | ◎ 高い傾向 | △ 低い傾向 |
スピード | △やや遅い | ◎ 早い |
手軽さ | × 手間がかかる | ◎ 非常に楽 |
安全性 | △ トラブルのリスクあり | ◎ 安心 |
- フリマがおすすめな人
多少の手間やリスクをいとわず、1円でも高く売りたい人
- 買取店がおすすめな人
とにかく早く、楽に、安心して売りたい人
初心者でも安心!トレカをフリマで高く売るための出品ガイド

「よし、フリマに挑戦してみよう!」と決意したあなたのために、初心者でも安心して、少しでも高く売るための具体的な出品手順を4つのステップで解説します。
フリマで最も重要なのが「値付け」です。
出品したいトレカが実際にいくらで取引されているのか、アプリ内で「売り切れ」に絞って検索し、相場を調べましょう。
写真はトレカの第一印象を決める最も重要な要素です。
スリーブから出し、明るい場所で撮影します。
表面だけでなく、裏面の四隅の写真も必ず載せましょう。
もし傷があれば該当箇所をアップで撮影し、正直に伝えることで後のトラブルを防げます。

商品説明文は、写真だけでは伝わらない情報を補う重要な役割を担います。
トレカの正式名称と型番、状態、保管方法、梱包・発送方法を漏れなく記載しましょう。
トラブルを避けるため「あくまでプレイ用とお考えください」などの一文を入れるのがおすすめです。
商品が売れたら、丁寧に梱包して発送します。
スリーブ+ローダー(または厚紙)+ジップロック袋で折れ・濡れ対策を万全にしましょう。
メルカリなら「ゆうゆうメルカリ便」などの安価で追跡・補償付きの匿名配送サービスを利用するのが安心です。

トレカをフリマで売買する際の注意点とトラブル回避策

フリマアプリはトレカを簡単に出品できる反面、個人間取引ならではのトラブルが起こる可能性もゼロではありません。
ここでは購入者側と出品者側の立場で注意したいポイントを解説します。
【購入者側】偽物・コピーカードの見分け方
高額なカードを購入する際は、特に注意が必要です。
価格が相場より異常に安い、出品者の評価が低い、写真が不鮮明、商品説明が曖昧な商品は偽物の可能性を疑いましょう。
【出品者側】すり替え詐欺への対策

出品者側が最も警戒すべきなのが「すり替え詐欺」です。
購入者が「傷があった」と偽りのクレームをつけ、手元の傷あり品とすり替えて返品してくる悪質な手口です。
対策として、梱包から発送までを動画で撮影しておくことなどが、万が一の際に客観的な証拠となります。
- 評価ボタンは絶対に押さない
- 返品交渉相手と解決しない場合は、運営事業者に連絡し相談する
- 運営事業者との相談でも解決しない場合は、消費者生活センターに連絡する
トレカのフリマアプリ売買に関するよくある質問

ここでは、トレカのフリマ売買に関するよくある質問にお答えします。
まとめ|フリマと買取店の違いを理解し、自分に合ったトレカの売り方を見つけよう

今回は、トレカの売却手段として強力な選択肢である「フリマアプリ」について、選び方から高く売るための具体的な手順、注意点までを解説しました。
最後に、この記事の要点をまとめます。
フリマのメリット・デメリット
- メリット
買取店より手取り額が高くなる可能性がある。
- デメリット
出品・梱包・発送の手間がかかり、トラブルのリスクも自分で負う必要がある。
フリマは「手間とリスクをかけても最高額を目指したい」人向け
買取店のメリット・デメリット
- メリット
店舗スタッフによる査定で早く・楽に・安心して売却できる。
- デメリット
フリマより手取り額は低くなる傾向がある。
買取店は「手間なくスピーディに現金化したい」人向け
記事を参考に、まずはあなたの目的に合ったアプリを選び、実際にトレカ市場の価格動向を調査してみることから始めてみましょう!