今回は、遊戯王箱買いは儲かるのか、それとも元が取れることなくデメリット多く無駄?について紹介しています。
ここ最近2~3年前頃から、トレカ投資が流行っていますよね。
トレカ投資といえば、少額から始められて手を出しやすいのが魅力です。
遊戯王といえば子供のころにカードゲームで遊んでいた!!という方もいるのではないかと思いますが、意外にも子供たちだけではなく多くの大人たちが遊んでいることもあり、遊戯王のカード需要は高まっているのです。
ちなみに皆さんは遊戯王の20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTIONはもう購入されましたか?
高額カードが今回紹介する中ではもっとも多く含むパックとなっています。
これから購入を考えている方。
販売店にせっかく足を運んだのに売り切れ、、せっかくの貴重な休日の時間を無駄にしてしまった、、、なんて事態は避けたいですよね。
そんなときに便利なのがAmazonです!
家にいながら簡単に購入ができて、配送も素早く確実に届けてくれます。
わざわざ店頭まで足を運ばなくても家まで届けてくれるなんてAmazonを使わない手はないですよね。
遊戯王の20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION。
買取価格が10万を超える20thシークレットレアを4種以上も含んでいると噂のパックです。
「ブラック・マジシャン・ガール」「灰流うらら」や「増殖するG」「無限泡影」など、買取相場が上がっています。
ぜひ運試しにも売り切れる前に高額カードを含むを言われている20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTIONの箱パックをゲットしてくださいね!
遊戯王箱買いは儲かる?
マジかマジかマジかマジかマジか
アンビリバブルやーーー
((((;゚Д゚)))))))こんなことあるー?
遊戯王カード15パック箱買いしたら
エクゾディア揃ったよー
♪───O(≧∇≦)O────#遊戯王 pic.twitter.com/y0Xb85fgP1— ぺー (@Whale1400) September 19, 2022
さて、今回はどんな遊戯王カードを箱買いしたら儲かるのかを調べてみました。
これから購入を検討されている方、どうぞお見逃しなくチェックしてください!
遊戯王箱買いは儲からない?
遊戯王の箱買いは儲かるのでしょうか?
中には儲からないという意見もありました。
箱買いで元を取ることは、レアカードが含まれていない箱買いをしてしまえば利益がでることがなく損をしてしまうのでたしかにむずかしいです。
人気カードであるプリズマスティックシークレットや20thシークレットレアは収録している箱以上のお値段で取引されることもあるので元がとれます。
またある程度遊戯王についての知識がないと、レアカードや今後価値が上がっていくカード、一時的に人気があるカードかを見分けられない可能性もあります。
遊戯王カードについてどのカードが強いのか、手に入れずらい(数が少ない)希少性のあるカードはどのカードかを事前に知っておく必要がありそうです。
遊戯王箱買いで儲ける条件は?
箱買いで儲ける条件とはどんなものでしょう?
実際調べてみました。
- 希少性が高い
- 人気キャラクター
- 初期カード
- 特典や付録など入手難易度が高い
- 再販・再録がない
🃏遊戯王☆レアカード販売情報✨
07:10 pic.twitter.com/OWdJOz46i3
— トレカ入荷速報 (@toreka_tokyo) September 24, 2022
遊戯王/20thシク/エターニティ・コード
『ETCO-JP045[20thシク]:アロメルスの蟲惑魔』が駿河屋で入荷!価格は『¥128,000』!
遊戯王で最たる人気を誇る「青眼の白竜」や「女剣士カナン」の初期カードやウルトラシークレットレア(ウルシク)、20thシークレットレア、プリズマスティックシークレットなど高額になりやすいカードとして有名です。
20thシークレットレア、プリズマスティックシークレットは4箱に1枚の割合で入っているといわれています。
初回生産限定の「+1ボーナスパック」には、プリズマスティックシークレットレアが約6箱に1枚の割合で入っているといわれます。
その時期の一時的な人気によって価値が上がるカードもあります。
ただ一時的な人気の場合は人気のピークを過ぎると価値が下がってしまうカードもあります。
そのため、ある程度過去の遊戯王カードでどんなカードが後々価値が上がり、どんなカードが下がっているのかを読んでいく力をつけるとよさそうです。
自分自身でプレーヤーになってみるのが手っ取り早そうです。
遊戯王箱買いは元取れることなくデメリット多く無駄?
デヴィ夫人の件で気になって最近の遊戯王界隈について調べてみたけどすごいことになってんな。
見た感じ宝くじより儲からへん?
復帰してパック剥こかな?箱買いしてもあたりによっては儲かるとかいう趣味と実益?が両立する笑
遊戯王カードに投資する人もおんねんな…— クロマティ (@5Pf7iR7DD21xlZq) September 22, 2020
遊戯王カードは箱買いすることでシングルより安上がりで済むので、あらかじめカードを複数枚一度に揃えたい、同じようなコンセプトのカードが複数枚当たりやすくなるのでコンセプトを揃えたいという方にはメリットでしょう。
ただカードが余ってしまったりいらないカードが増えてしまったりするのはデメリットとなります。
遊戯王箱買いは元取れるパックは?
現在、遊戯王箱買いで元を取れるパックを調べてみました。
過去のプレミアカードを手に入れれば希少性が高く高額の利益がつきますが、そもそも入手することがむずかしいです。
そのため最新版の箱買いで、レアカードを引き当てていくほうが今からトレカ投資を始めていくのにはよさそうです。
またトレカ投資を通じて遊戯王にはまれば、遊びながら今後手持ちのカードが希少性の高いレアカードに変わっていく可能性もあります。
ダークウィング・ブラスト
2022年7月に発売されたパックです。
含む可能性のあるレアカードは
ープリズマティックシークレットレア
・迷宮城の白銀姫
ーシークレットレア
・ティアラメンツ・ルルカロス
・スプライト・スプリンド
・タシャドリラ・ユニコーン
があります。
ダークウィング・ブラスト(DABL)の新規入りのBF(ブラックフェザー)
自分が良いなと思ってる初手の組み合わせと展開の最終盤面まとめてみた。何かの役に立てば。 pic.twitter.com/M4za11GIH0
— ヴァーミ🍀🛸 (@BFvermilion) July 24, 2022
遊戯王箱買いでおすすめのパックは?
遊戯王OCGデュエルモンスターズ POWER OF THE ELEMENTS BOX CG1793
遊戯王OCGデュエルモンスターズ POWER OF THE ELEMENTS BOX CG1793
■1パック5枚入り/1BOX30パック入り■カード種類:全80種ウルトラレア:8種スーパーレア:10種レア:18種ノーマル:44種★ウルトラレアカードにはアルティメットレア仕様も存在します。★スーパーレア・ウルトラレアカードにはシークレットレア仕様およびプリズマティックシークレットレア仕様も存在します。★80種類中1種類のカードにはホログラフィックレア仕様も存在します。
基本パックの2022年度第3弾。
強力な効果を持つ新たなカードが収録されていて、デュエリストの戦略の幅が拡がります。
既存の強化カードも収録しています。
1パックに必ずレアカードが含んでいます。
1パック:5枚入り/1ボックス:30パック入り。
ライトニング・オーバードライブ
遊戯王オフィシャルカードゲーム 第11期シリーズの基幹ブースター第4弾
過去の人気テーマを強化する新カードや、新たな強力テーマシリーズなどが収録されています。
主な高額カードとしては「照耀の光霊使いライナ」「クラリアの蟲惑魔」「ブラッド・ローズ・ドラゴン」「ive☆Twin キスキル・フロスト」「結晶の魔女サンドリヨン」「オネスト」。
中でも「照耀の光霊使いライナ」は、プリズマティックシークレットレアの中では最高額となっているカード。
2022年8月には5~7万円台で買取しているショップが多くなっています。
まとめ
・・ン年前の遊戯王みたく再び箱買いする時が来たか・・・!! https://t.co/E9dlH5svyX
— ARU (@ARU5312) September 22, 2022
今回は遊戯王箱買いは儲かるのか、それとも元が取れることなくデメリット多く無駄になってしまうのかについて2022年発売の最新おすすめパック情報と併せて紹介をしました。
遊戯王カードの箱買いで損をしないためには、あらかじめレアカードを多く含むパックを狙合いを定めて購入していく必要があるとわかりました。
投資に挑戦してみたいけど高額投資は怖い、少額で在庫保管場所をとらない、出品時の送料も少額で済むトレカ投資なら始められそうと少しでも興味を持った方はまずはおすすめパックの中から購入を検討してみるといいかもしれませんね。